こんにちは、桐生(きりゅう)です。
引越しに伴い、
色々な移管手続きをしていく中で、
最も面倒だったり時間がかかるものが、
インターネットのプロバイダー契約です。
他のインフラサービスは、
生活に関わるので引越し日当日に工事に入ってくれますが、
プロバイダー工事はそうはいきません。
今回は、
そんなインターネット回線の選び方について、
書きました。
●新築への引越し、ネット回線はどこがおすすめ?
新築物件に引越しするときに、
ネット回線をどうするのか悩むところですよね。
地域は限定されてしまいますが、
私のオススメはNURO光(ニューロ光)です。
実際に私も使っています。
NURO光(ニューロ光)以外だと、
フレッツ光、ソフトバンク光がオススメです。
NURO光(ニューロ光)がオススメな理由は、
光通信の速度が早いからです。
さらに専用のルーターには無線wi-fi機能も付いています。
有線接続させなくても家の中だけでなく周辺でも、
快適にネットが使えます。
フレッツ光がオススメな理由は、
最大手のため、工事が比較的早い事です。
ソフトバンク光がオススメな理由は、
詳しくは後述しますが、
インターネット回線工事を待つ間を埋める、
非常に画期的なサービスがある点です。
●引越しをしてネットの開通まで
引っ越しをしてから、
インターネットが開通するまでに、
どれ位時間がかかると思いますか?
私の場合、
引っ越し当日に一回目の工事。
その時に2回目の工事の日程を決めた。
土日で空いていたのがちょうど三週間後でした。
引っ越しがピーク終わりの4月末だったので、
時期を考えれば比較的早いほうかなというのが実感です。
これが2~3月の引っ越しのピーク時であれば、
もっと待たされたでしょうし、
6~7月辺りのオフピーク時であれば、
もっと早く開通できるかもしれません。
●新築物件でのインターネット申し込み
新築物件で、
インターネットの申し込みをするのに一つ問題があります。
住所が確定していないと申し込めないのです。
新築物件の場合、
市役所で住所は作られるので、
問い合わせをしてみると分かる事もあるようです。
しかし、現実的にはハウスメーカーが届け出を出すので、
建物の住所を確認するのに中々返事をもらえない事もあります。
私も引き渡しの3週間前位まで教えてもらえませんでした。
住所を教えてもらってからすぐに、
プロバイダーの移動手続きをしたのですが、
使用中のインターネット回線の住所移動では、
工事の日程が2ヶ月先まで取れませんでした。
●引越しでネットが使えない間どうする?
工事をするのに2ヶ月待ち。
ネットがこれほど長い期間使えないと、
我が家では非常に困ります。
そこで私が使ったのが、
ポケットwifiのレンタルです。
スマホのテザリング機能では、
月のデータ用量をすぐに使いきってしまうし、
ポケットwifiを新規契約となると、
二年縛りもある場合もあり、
非常に高くついてしまいます。
ポケットwifiのレンタルならば、
自分で必要な期間の使用が可能であり、
経済的かつ即日使用が可能です。
●引越しに伴うプロバイダーの乗り換え
私の場合、
プロバイダの移動工事が2ヶ月待ちだったので、
変更を検討しました。
基本的に、
移動よりも、
新規契約の方が早く開通出来ます。
その理由は、
通信業界は利用者の上限がほぼ決まっており、
現在飽和状態に近くなっているのです。
そのため、
既存の顧客には二年縛りなどでなるべく離さないようにしつつ、
新規・乗り換えでの顧客には、
キャッシュバックキャンペーンなどをしています。
違約金を払っても、
お得になる場合が多いです。
●戸建てでのプロバイダーのおすすめは何ですか?
先程から何度か紹介していますが、
NURO光(ニューロ光)が一番のオススメですし、
私も実際に利用中です。
利用できる地域が限定されてしまうのが欠点ですが、
回線の速度、
利用料金、
共に満足のいくものです。
注意点は、
回線工事が2回必要なこと。
NURO光(ニューロ光)の場合は、
最初に宅内に光ケーブルをつなげる為の
機器の設置工事が入ります。
その時に、
二回目の屋外工事の日程を調整します。
この屋外工事で電柱等からの光ケーブルを
家に接続します。
利用できるようになるまで時間はかかりますが、
開通したら有線接続でも早いし、
ルーターに無線wi-fiが標準で付いているので、
スマホやタブレットの通信量節約にもなります。
●インターネットで開通が早い方法は?
インターネットの開通が早いのは、
フレッツ光と言われています。
これは、
最大手であり、工事の業者の割当が多いため、
結果的に工事の枠が取りやすいというのが理由です。
ただし、
サービスの変動が激しいインターネット業界、
素晴らしいサービスが誕生しました。
ソフトバンク光が、
開通までポケットwi-fiの無料レンタルを始めました!
それも無料で!
私もオススメしている、
開通工事を待つ間はポケットwi-fiをレンタルする
という事を、無料で提供しています。
太っ腹なサービスも、
実にソフトバンクらしいと言えます。
●分譲マンションのネット回線の注意点
分譲マンションの場合、
ネット回線の契約には制約がある場合があります。
分譲マンションでは、
総会で決議された業者しか立ち入りを許可されない
という事があります。
インターネットの回線工事は、
マンションの共用部分での工事になります。
共用部分を工事するのには、
個人で依頼することは出来ないのです。
新たにプロバイダー業者として総会で認めてもらうためには、
一定数以上の申込み予定者が必要という場合もあります。
実際に、
私が以前に住んでいた分譲賃貸マンションで、
NURO光(ニューロ光)が加入者を募っていました。
最低3戸以上の申し込みが必要だったのですが、
中々集まらなかったようで、
最初に声をかけられた時から半年以上経っても、
導入はされませんでした。
戸建てタイプに比べ、
マンションタイプのプロバイダ契約は、
割安になっておりお得なのですが、
必ずしも自分の望むプロバイダーが利用できるかが分からない
というのが注意点です。
あなたが心から
「この選択をして良かった」
と思える未来を迎えることを心から願っています。