マイホームの計画はしっかりと!大切なことをお伝えします。

こんにちは、桐生(きりゅう)です。

マイホームを計画する時に、
考えるべきことや気をつけるべきこと、
どうやって計画を進めるのかについてまとめました。

そもそも、
あなたは家を買う必要があるのですか?

まずはそこを考えてみましょう。

●賃貸と持ち家、どっちがいい

賃貸と持ち家、
この対比はどの時代でも論争が繰り広げられ、
ある人は賃貸に住むのが正解。
別の人は持ち家にすべきだ!
と主張します。

私は家を買った身です。
だからと言って持ち家推進派ではありません。

賃貸にも持ち家にも
それぞれメリット・デメリットがあります。

それをご自分の生活・望む未来をどうしたいか
からどう考えるかによって、
結論は変わります。

●家を買う前にどんな生活を送りたいか

家を買う前に知っておくこと・考えておくこと

それは、
あなたとあなたの家族がどんな生活を送りたいか
という事です。

この話はあなただけで完結させるべきではありません。
あなたと一緒に住む、場合によっては同居しない家族の意見も
聞いてみるべきです。

通勤には多少不便でも広い家が良いという希望であれば、
マンションは買うべきではないですし、
多少狭くても通勤や買物に便利なところが良いという希望なら、
駅チカマンションが候補に上がります。

また、
色々な所に移り住んでみたいという希望を持っていたら
家は買うべきではないかもしれません。

望む生活スタイルによって、
選択肢は変わっていくのです。

●リビングで団らんが憧れだった

実は、私には憧れてていた生活があったのです。
それは、リビングで家族が団らんする生活です。

私の実家はリビングというものがありませんでした。
一方、妻の実家は持ち家で、
広いリビングがありました。

妻の実家に帰省すると、
子どもがリビングを走り回ります。
その姿をみて、
賃貸だとなかなかこういう事は出来ないし、
持ち家も悪くは無いよなぁとも思うようになりました。

そういう姿を見て、
買うのであれば、
リビングで子ども達が遊べる家が良いなと思うようになりました。

●土地問題の意識調査

ところで、
国がやっているアンケート調査で、
若年層の持ち家志向は減っているそうです。

それはこの社会情勢を考えれば当然でしょう。
少子高齢化で、
実質賃金は横ばい、
家を買うだけが夢ではなくなっています。

かつては、
家を買うのは誰もが夢見た目標でした。

しかし、
今は家を買うだけが夢ではありません。
もっと他のことに幸せを見出す人は多いです。

どこにどうお金を使うかは、
人によって大きく違っている時代です。

●家を買う覚悟はありますか?

そもそも、
あなたには家を買う覚悟はありますか?

家を買うということは、
多くの場合、数千万円単位の借金をすることになります。
一度家を買うと、
何かあっても簡単に手放したりは出来ません。

金融機関も貸す時はニコニコ笑顔ですが、
返済が滞れば、どんな事をしてでもお金を回収しに来るでしょう。

それでもあなたは家族を守らなければなりません。
家を買う覚悟とはそこまでのものです。

誰かに勧められたから、
みんな買っているから、
何となく欲しくなった、
といった軽い気持ちで買ってしまうと、
後々後悔する事になります。

●家の優先事項

我が家の場合、
家を買う時の優先順位で高かったのは、
通勤・通学の距離です。

偶然にも子ども達が通う保育園の徒歩圏内、
かつ
私の会社の徒歩圏内で
なんとか買える値段の新築建売住宅が販売されたのです。

今の家を買う前に、
同じハウスメーカで、
少し遠い所に300万円程安い物件を契約していました。

しかし、
この先何十年もの間住むことを考えたら、
少しでも利便性の高い物件が良いだろうと決断しました。

違約金を支払い契約破棄をして、
今の家を選択しました。

●住宅購入を即決するのは危険?

家を買うのにやってはいけない事の一つに、
即決があります。

私も一度それで失敗しています。

先程も少し触れましたが、
今の家を買う前に別の家を契約していました。

気に入ったハウスメーカーで、
間取りも理想的でした。

しかし、
中々住宅ローンが通らなかったり、
他にいい物件(今の家)が見つかったりして、
結局、契約破棄をしました。
その時の違約金は約140万円でした。

私の例はお金が減っただけですが、
即決することによる失敗は、
場合によっては生活に支障をきたすような場合があります。

●住宅購入を失敗する理由とは

住宅購入で失敗する理由の多くは、
考えが浅かったという事に尽きると思います。

私が経験した事もそうでしたが、
今この場で決めないと他の人に取られてしまう、
不動産仲介業者に煽られたこともありますが、
決断があまりにも稚拙でした。

100%理想通りの家、
希望を全て兼ね備えている家はありません。
細かい所に目を向ければ、
失敗かなと思ってしまう事もあります。

しかし、
大切なのは自分たちの優先順位にしたがって
行動し決定することです。

●家を購入する時にまずすること

家を購入する時にまずすべき事は、
家族の意見を合わせる事です。

どんな所に住みたいか、
戸建てかマンションか、
周辺環境は、

それぞれに希望や意見があります。

それをすり合わせておくことによって、
理想とする家を見つける事が出来ます。

●家の購入で意見が合わない

家族とはいえ、
これまでの人生も違う他人同士です。

それが一つの家を買って同じ生活をしようとすると、
どうしても意見が合わない事があります。

そうなった時にどうすればよいか。

お互いに譲れない点を3つ出します。
譲れない理由も添えます。
お互いそれについて理解をする努力をし、
それ以外については妥協するように努めます。

1回では中々折り合いがつかないかもしれませんが、
今後一生のことなので、
ゆっくりと時間をかけて話し合いをすることです。

●持ち家の魅力とは
持ち家の魅力ってなんですか?

実際に新築物件を買って住んでみて、
持ち家の魅力を改めて感じた部分は、
自由であるという事です。

賃貸ですと、色々と制約があり気も使います。

持ち家だと、
常識の範囲内で、自分たちの好きにできるので、
何か内装の良いアイディアがあれば真似してみたり、
季節によって変えたりも出来ます。

多少壊れたり汚れたりしても、
自分で直せばいいやと思えるようにもなり、
とても楽しめています。

●マイホームは出口戦略が必要!

マイホームを買うには出口戦略が必要だと考えています。

家を買っただけでは、
不動産は終わりません。

自分がいなくなった時に、
その家や土地をどうしたいのか、
これを先に考えておくのです。

具体的には、
子どもに相続をする
賃貸にする
リバースモーゲージを利用する
などの方法があります。

実際にはどうなるか、
将来今と同じ制度があるか、
別の良い手段や法改正があるかは
わかりません。

ただ、
何も考えずに購入するのではなく、
残された人の事も考えて、
迷惑をかけないようにするのも大切なことです。

●家を購入したきっかけ

こんな私が家を購入したきっかけは、
妻の強い要望です。

先程、
軽い気持ちで買うと後悔すると言いましたが、
それは私の事です。

元々、私は家を買うつもりはありませんでした。

しかし、
妻の強い要望に負け、家探しを始め、
偶然条件の良い家を見つけ契約をしましたが、
他にもっと良い条件の家を見つけました。

非常に悩みましたが、
契約を破棄し、
より条件の良い家を買うことに決め、
今に至ります。

この家を買う際に、
準備不足と自分の知識の無さを実感しました。

その時に、
もっと網羅的に様々な事が知れるサイトがあればな
と思ったのが、
この「バイマイホーム」を作ろうと思ったきっかけでもあります。

私の思いがあなたの幸せな生活の
1つのきっかけになれば本望です。

あなたが心から
「この選択をして良かった」
と思える未来を迎えることを心から願っています。

マイホーム計画

注文住宅建設の際に重要な決定事項とその優先順位

こんにちは、桐生(きりゅう)です。 注文住宅を計画し、建設する過程には、さまざまな決定が必要です。 プロジェクトの全体像を理解していないと、途中で過度な疲れを感じることがあるでしょう。 ここでは、住宅建設に必要なステップと、それぞ...
マイホーム計画

住んでみて分かった新築住宅で後悔した15のポイントとその回避策

住んでみて分かった新築住宅を建てる際に後悔しがちな15のポイントとその回避策。間取り選び、水回り、設備選定、子ども部屋の配置、外構計画まで、快適な住まいづくりのための実践的アドバイスを提供。住んでみないと分からない理想の新築住宅を実現するために必見の内容です。
マイホーム計画

家の購入をするきっかけは何?アンケートから読み解く傾向

家の購入のきっかけって一般的にどんな事か知っていますか?昔から欲しかった、家族が増えた、知人が買った、配偶者からのプレッシャーもあると思います。今回はアンケート調査の結果から、多くの人が家の購入のきっかけに選んだ項目と実際の私の経験をまとめました。