マンション角部屋の価値は高い?中部屋と特徴を比べてみた!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は約 10 分で読めます。

こんにちは、桐生(きりゅう)です。

 

マンションの購入をお考えのあなた!

 

角部屋にするか、
そうでない部屋にするか迷ってませんか?

 

あ、角部屋ではない部屋は「中部屋」と言いますので、
今後は中部屋で統一しますね。

 

私自身はマンションやアパートでは、
角部屋にしか住んだことしかありません。

 

 

しかし、
中古マンションの見学時に、
実際に居住中の中部屋をいくつか見せてもらいました。
その時に中部屋の良いところも多く教えてもらったり、
短時間でも良いも悪いも感じました。

 

今回は、
角部屋と中部屋の特徴と、
それぞれの部屋がどんな人に向いているかの紹介をします。

 

 

 

●マンションの角部屋の特徴

 

□角部屋のメリット
・採光面積が広い
・風通しが良く換気がしやすい
・玄関前を居住者以外が通らない
・隣接する部屋が少ないので生活音が気になりにくい

 

2面採光や3面採光が角部屋のメリットになっています。
部屋のほとんどに窓があるので、
カーテンを開ければ明るく、
各部屋での換気がしやすいのが利点です。

 

また、
角部屋は各階の突き当たりにあるので、
自分の家族以外の人が家の前に来ない
という安心感もあります。
そんな気は無くても、
中部屋だと廊下側の窓は覗かれているような気がしてしまう事が
ありますから、女性やお子さんにとっては安心材料にもなります。

 

新築マンションであれば、
防音性能がしっかりとしているので、
あまりどの部屋でも変わりませんが、
気持ち的に隣接する部屋が少ないと、
その分生活音を気にする事が少なくなります。

 

 

□角部屋のデメリット
・価格が高い
・外気の影響を受けやすい
・結露などが起きやすく、カビが生える可能性が高い
・古い物件だと柱がある

 

基本的に、
角部屋は同じ階の中部屋に対して、
販売価格が数百万円高い傾向にあります。

 

家の中で外気の影響を一番受けるのは『窓』と言われています。
その窓が多い角部屋は、
外気の影響を受けやすいと言えます。
ということは、
夏暑く冬寒くなりやすく、冷暖房費が高くなる傾向にあります。

 

窓が多いという事は、
それだけ結露が発生しやすい環境であるとも言えます。
最近は窓も複層ガラスが主流になり結露しにくくなっていますが、
絶対に結露しないという事ではありません。
結露はカビの原因にもなりますので、
中部屋に比べ角部屋はカビの被害が出やすい環境である事も
忘れてはいけません。

 

古い物件に多いのですが、
角部屋はマンション全体の外周になっているので、
大きな柱が通っている場合があります。
その為、部屋が真四角でない場合があり、
家具の配置が制限されてしまうケースもあるようです。

 

 

□角部屋のその他の特徴
・マンションによって部屋が広かったり狭かったりマチマチ
・玄関ポーチが付いている場合がある
・ベランダの掃除が大変
・ベランダに避難用はしごが設置されている場合が多い

 

これらは、
メリットもデメリットも備えた特徴です。

 

マンションの設計に大きく委ねられる部分ではあるのですが、
部屋の広さが中部屋と差を付けてあります。

 

私が見た中では2種類あり、

1フロアに3戸しか無い物件の場合、
中部屋の面積を広くし、
両隣の角部屋との価格差を少なくしていました。

一方で、
1フロアに10戸以上の物件の場合、
中部屋は3LDKでしたが、
角部屋は4LDKで設計しており、
その価格差も1千万円程にしていました。

 

そのマンションがどういう戦略で販売していくかによっても
変わる部分ですので、
どちらが良い悪いではないのですが、
必ず差を付けてくるという事は知っておいてください。

 

角部屋の場合、
複数のベランダやポーチが備えられている場合が多く、
広々と使えて洗濯物を大量に干したり、
植物を育てたりも出来ます。
しかし、
ベランダに水道が付いている物件はあまりありません。
広いベランダは掃除が大変になるリスクも含んでいます。

 

また、
マンションには必ず設置してある緊急避難用のはしごですが、
私が見た物件の角部屋のベランダには必ず付いていました。
緊急避難用のはしごの上には当然何も置けないので、
ベランダの使い方に制限が出る可能性もあります。

 

スポンサーリンク

 

●マンションの中部屋の特徴

 

□中部屋のメリット
・価格が安い
・外気の影響を受けにくい
・カーテンの用意が少なくて済む。
・各部屋が真四角なことが多い

 

基本的には、
角部屋のデメリットがそのままメリットになります。

 

中部屋は角部屋に比べ、
数百万円~1千万円ほど安い販売価格に設定されます。
購入時の費用負担や、
住宅ローンの借り入れも少なくて済むでしょう。

 

外気の影響を受けにくいので、
通年で室内の温度が安定しやすいです。
角部屋に比べ冷暖房費を抑える事ができます。

 

 

□中部屋のデメリット
・採光面積が狭い
・風通しが一方通行で換気がしにくい
・玄関前を居住者以外が通る事が多い
・隣接する部屋が多いので生活音が気になる事がある

 

採光がベランダ一つとあれば廊下側の窓のみなります。
換気も、ベランダと廊下側の窓又は玄関を開ける事でしか、
行えないので気軽にはしにくい印象です。
ただ、私が見学にいった中古マンションでは、
お客さん(私達一家)が来ている事もあり、
ベランダも玄関も空けて風通しの良さをアピールしていました。

 

中部屋だと、どうしても居住者以外の人が部屋の前を通ります。
そんなの気にならないよ
という方なら良いのですが、
どうしても廊下側の部屋は「覗かれてしまっている」感じがします。
そういうのが気になってしまう人には、
あまり向いていないかもしれません。

 

また、1階と最上階以外は、
4方向で他の部屋と隣接しています。
最近の物件は防音性能が高いので、
それほど音漏れはしないかもしれませんが、
大きな音が出ないように気をつけないといけません。

 

 

 

●結局どっちが良いの?

 

・総合的な安さを望むのであれば「中部屋」

・換気の良さや複数箇所の眺望を望むのであれば「角部屋」

 

中部屋は、
物件そのものの安さに加え、
外気の影響を受けにくい分の、
ランニングコスト(冷暖房費など)が安く済みます。
眺望や換気、生活の自由度に関してはある程度妥協出来る方、
家は欲しいけどなるべく生活費を抑えたい方
に向いています。

 

角部屋は、
物件価格の高さに加え、
ランニングコストも割高になる傾向にあります。
それを承知の上で、
換気性や眺望の良さ、気軽さを求める方
に向いています。

 

このようにどちらが良いというのはありません。
人それぞれです。

 

 

それぞれのメリット・デメリットを、
しっかりと把握した上で、
部屋選びや見学に行くと良いです。

 

 

 

●最後に

 

角部屋と中部屋
どちらもメリット・デメリットが表裏であります。

 

一般的には、
角部屋が人気で価値が高いとされています。

 

 

しかし、
周りの意見に流されず、

自分たちがどう家で過ごしたいのかを考える

これが、
家を選ぶのに必要な考え方です。

 

どこかの誰かが決めた価値ではなく、
あなたとあなたの大事な人が感じる価値観が大切なのです。

 

その価値観の作り方は、
何度も話し合う事が必要になります。
大まかな方向性を決めて、
モデルルームや実際の物件をいくつか見学し、
徐々に考えをまとめていくことをオススメします。

 

 

 

あなたが心から
「この選択をして良かった」
と思える未来を迎えることを心から願っています。