分譲賃貸の住み心地。住んで分かったメリット・デメリット

スポンサーリンク
スポンサーリンク
マンションの購入

この記事は約 8 分で読めます。

こんにちは、桐生(きりゅう)です。

 

これまで、
アパートや戸建てにしか住んだ事がないと、
分譲マンションでの生活って少し不安ですよね。

 

私も実家は平屋(借家)だったし、
一人暮らしを始めてからはアパートばかりで、
いわゆる「分譲マンション」には住んだことがありませんでした。

 

今の家を買う前に、
たまたま条件の良い物件があったので、
1年ほど分譲マンションを賃貸しました。

 

そのマンションは、
建物そのものは築30年でしたが、
中はフルリフォームしてあり、
ほぼ新築物件と言っても過言ではない部屋でした。

 

 

今回は、
その時の体験談を通じて、
分譲賃貸マンションってこんな風なんだ
という事を感じていただければと思います。

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

私が住んだ分譲マンションはこんなところ

築30年
RC(鉄筋コンクリート)構造
8階建ての3階(エレベーターは各階に止まる)
内装はフルリフォーム済み
主要採光面は南(西より)南西側の角部屋
間取り:3LDK
専有面積:約64㎡(バルコニー面積約16㎡)
家賃:95,000円(共益費0)
私鉄の駅から徒歩5分
JRの駅から徒歩20分、バスだと5分
子どもの保育園まで徒歩15分
小学校まで徒歩5分
スーパーまで徒歩2分

このマンションを選んだ決め手は、3つありました。

  • 専有面積に対して家賃が安い
  • 内装がリフォームされていてとてもキレイだった
  • 小学校(公立)入学に向けて良さそうな小学校の学区だった

私の住んでいる地域では、同じ位の広さのマンションだと、10~14万円位が相場です。

そう、相場より安かったんです!

内覧をするまでは、マンションそのものの築年数が経っているので、その分安いのかなという印象でした。

内装はフルリフォーム済みで、思っていたよりもとてもキレイでまるで新築のようでした。
詳しくは下に書いてあります。

スポンサーリンク

小学校に関しては、当時上の子供が年中になったばかりで、そろそろ小学校をどこにするかを決めねばならず、それに伴い、住む場所も決める必要がありました。
この家は子どもが小学生になっても、住み続ける事が出来ることを意識して選びました。

小学校の学区はいつまでに決まるの?家を決めるタイムリミットは夏!

小学校の学区問題はこちらの記事も参考にしてください。

 

実際に住んでみた感想

まず、内覧時にびっくりしたのが、建物の外観と内装の差!

外観は築30年のマンションらしい、少し古みのある感じでした。

内装はフルリフォーム済みと聞いていましたが、

新築ですか??

と思うほどキレイでした!

共有部分や構造的な部分での古さ

  • 玄関ドアがちょっとボロい
  • 廊下が部屋より一段高い
  • 風呂場そのものが狭い

など建物の構造部分や共有部分に当たるものは直せませんが、

廊下も部屋も全てキレイにフローリングになっているし、
キッチン設備も新品同様、
蛇口に浄水器が付いているタイプだし、
お風呂場も狭いだけで機器は全部新しいし、
北側の部屋は窓を追加し二重にして結露対策をしてあるし、

もう何も言うことが無いくらい良い物件でした。
妻が仕事で使うJRの駅から離れているのがネックでしたが、妻も気に入りほぼ即決しました。

基本的には、購入者だろうが賃貸だろうがマンションのルールが適用されます。

駐輪場の場所、ゴミ捨ての場所やタイミング、廊下にモノを置かない、など住んでいる以上は何も変わりません。

駐輪場は1台目は無料でしたが、2台目は半年で1800円。
町内会も徴収され、これも半年で1800円でした。

町内会費を払っていることもあり、町内会のお祭りやイベントにも行きましたが、ここでの扱いもマンションの他の人と何も変わりませんでした。

古い物件だったので、隣接する部屋の音が聞こえないか、逆にうちの生活音が漏れないか、という事が心配でしたが、音に関しては特に気になることがなく過ごせました。

管理がかなり行き届いたマンションだったので、共有部分の取り扱いはかなり厳しかったです。
角部屋だったので、我が家の方には誰も来ないのですが、それでもベビーカーやコープの配達の空き箱を廊下に置いたり、すると管理人さんから注意を受けました。

マンションの共有スペースにおける私物放置問題への取り組みと予防方法

共有部分の取り扱いについてはこちらの記事も参考になると思います。

管理が行き届いていて良いなと思う反面、もう少し緩くても良いんじゃないのと思う事もありました。しかし、賃貸アパートと違い、分譲マンションだとこれは普通です。

 

他に細かい点だと、駐輪場は部屋番号別に決まった所にのみ駐輪できる
エレベーター渋滞が起きる
(朝などエレベーターが満員で乗れない)
といった辺りが分譲マンションの特徴です。

 

分譲マンション(持ち家)と分譲賃貸の違い

それでは、同じマンションで、

所有と賃貸

この2つの違いはどこにあると思いますか?

私が感じたのは大きなものは一つマンションの総会への議決権があるかどうかです。

マンションには総会というものがあります。

この総会とは、マンションの区分所有者における修理や変更を決定する場です。定期的に開催され、マンションの設備の変更や修繕計画、予算案などが決定されます。

 

所有者は基本的には参加する必要があります。参加できない場合は、委任状を書いて自分の議決権を別の人に委ねます。

しかし、借り主である我が家には、参加することも出来ず、委任状を書くこともありませんでした。

つまり、この総会で重要な決定がされても、何も言えない立場にあったという事です。

 

最後に

私が住んだこの分譲賃貸マンションはかなりいい部屋だったと思います。

実際に、私達が退去した翌週には内覧の予約が入っており、
後に聞いた話ではその人が即決したとのことでした。

分譲賃貸マンションは、建物そのものが古くても、所有者の意向でリフォームされていたりすると、本来のマンションの部屋とは違った魅力を持ちます。

また、分譲賃貸マンションに住むということは、賃貸物件と言っても、全戸が賃貸ではないので、自分も分譲マンションに住んでおり、そのコミュニティーを形成しているんだという自覚が必要だと思いました。

 

あなたが心から
「この選択をして良かった」
と思える未来を迎えることを心から願っています。