この記事は約 11 分で読めます。
こんにちは、桐生(きりゅう)です。
家を買う際には、その周辺環境を細かくチェックすることが大切です。
理想的な住宅であっても、周囲の環境が期待に沿わなければ、生活の中でストレスが蓄積する可能性があります。
そこで、住宅の周辺環境を調査する際に重視すべきポイントとその調査方法について解説します。
これらのポイントを参照しながら、自分にとって理想的な環境を見極めましょう。
家を購入前に周辺環境を調査する重要性
住宅を購入する前には、その周囲の状況をしっかりと確認することが欠かせません。
通勤や通学のしやすさ、ショッピング施設や医療機関へのアクセス、治安の良さなど、生活の質を左右する多くの要素を事前に把握しておくことで、後悔しない選択が可能になります。
生活を始めてから「こんなはずではなかった」と感じないためにも、周辺環境のチェックは必須です。
通勤時間の長さ、十分な日照が得られない、夜間の騒音など、実際に住んでみないと分からない問題も存在します。
また、将来的に売却や賃貸を検討する際にも、立地や周辺環境は重要な要素です。
良い環境は物件への需要を高め、スムーズな取引につながります。
理想的な条件を全て満たす物件を見つけるのは難しいかもしれませんが、どの点を優先するかを明確にし、柔軟に妥協点を見つけることが重要です。
周辺環境チェックリスト
家の周囲を調査する際には、次のようなポイントをチェックしましょう。
調査開始前に、どの点を最優先するかを決めておくと、より効率的に情報を収集できます。
下記をエクセル等にコピペしてもOK!
□ 交通アクセス
駅やバス停までの距離
交通機関の本数と運行時間
通勤・通学にかかる時間
利用可能な交通手段
周辺道路の混雑具合
□ 生活の利便性
買い物施設までの距離と品揃え
医療機関へのアクセス性と診療時間
□ 子育て支援環境
教育施設の充実度とアクセス
地域内のファミリー層の存在感
子ども向けの施設の有無
□ 環境の快適さ
騒音や振動、悪臭の問題点
日照条件や風通しの良さ
□ 治安の良さ
繁華街への近さ
夜間営業する店の有無
街灯や人通りの状態
空地や空家の存在
警察署やコンビニの近さ
□ 災害リスク
地盤の安定性
洪水リスクの有無
地盤沈下や液状化の可能性
避難場所への距離
これらのチェックポイントを参考に、あなたにとって最適な住宅選びを行いましょう。
【詳細解説】周辺環境の詳細なチェックポイント
ここでは、以前に挙げたチェックポイントをさらに詳しくご紹介します。
1.交通アクセスについて
【最寄り駅までの所要時間】
物件から最寄り駅までどれくらいの時間がかかるかを確認することは、非常に重要です。
オンラインで情報を収集することもできますが、実際に歩いてみることをお勧めします。
そうすることで、交通信号や歩道橋、交通量など、実際に体験しなければわからない詳細が見えてきます。
特に子育て家庭では、歩道の広さやベビーカーでの通行のしやすさなどが重要なポイントになります。
また、駅からの道が直線であれば、子どもを連れていたりベビーカーを押しながらでも通りやすいでしょう。
駅から離れている場合は、近くにバス停や自転車の駐輪場があるかも確認しましょう。
【交通機関の利便性】
最寄り駅から利用できる交通機関の便利さについても、しっかりとチェックが必要です。
バスを利用する場合は、運行本数や最終バスの時間、深夜バスの有無などを確認しましょう。
電車を利用する場合は、ピーク時間の運行本数や特急・快速が停車するか、始発電車の有無も重要なポイントです。
座って通勤・通学できるかどうかは、毎日のストレスを減らす上で大きな要素になります。
車やバスでの通勤を考えている場合は、道路の混雑状況を確認し、遅延の可能性も考慮に入れておくべきです。
2.生活の利便性
【商業施設】
日常生活でよく利用するスーパーやコンビニが、物件から駅への道のりにどのように位置しているかを確認することは、生活の便利さを大きく左右します。
重い荷物を持って遠くから帰ることの大変さや、毎日の買い物の利便性を考慮すると、近くに大型スーパーや複数の小型スーパーがあるかがポイントです。
24時間営業のスーパーやコンビニの有無も、忙しい日々の中で重宝します。
物件から5分以内にコンビニがあれば、急な必要性にも素早く対応できますし、近くにドラッグストアがあれば、急な体調不良にも対応しやすいです。
【公共機関】
緊急時にすぐ利用できる医療機関のチェックは欠かせません。
土曜日にも診療しているクリニックがあれば、平日忙しい人にとっては大きなメリットです。
役所、銀行、郵便局などの公共機関の位置も、生活の便利さに直結します。
特に、近くに役所がない場合は、代わりになる出張所の有無を確認することが大切です。
毎日の通勤・通学路にこれらの施設があると、日常生活がぐっと便利になります。
3.子育て環境の充実
【公共施設の活用】
子どもを安心して遊ばせられる公園や児童館、図書館などの存在は、子育て家庭にとって非常に重要なポイントです。
これらの施設は、子どもだけでなく親もリフレッシュできる場所として、また親子で楽しめるアクティビティが豊富にあるため、地域の子育て支援環境を大きく左右します。
また、同じ年代の子どもがいるかどうかを確認することで、地域内でのコミュニティ形成の可能性も見極められます。
【保育施設と支援サービス】
保育園の数や種類は、小さなお子さんをお持ちの家庭にとって切実な関心事です。
自治体による保育施設の情報や利用可能な子育て支援サービスについては、事前に詳しく調べておくことが大切です。
そうすることで、家族に合ったサポートを受けることができます。
4.騒音に関する懸念
交通量の多い場所や大通りに面した物件では、一般的に騒音レベルが高くなりがちです。
夜間の騒音は特に、睡眠を妨げる原因となるため、静かな住環境を求める方は、事前にしっかりと調査しておく必要があります。
緑豊かな歩行者道や公園の近くにある物件は、比較的静かで快適な生活が期待できるでしょう。
5.安全性の確認
地域の安全性は、安心して生活する上で非常に重要な要素です。
人通りの多さや夜間の街灯の明るさなど、日中だけでなく夜間の安全性もしっかりと確認しましょう。
また、お子さんが安全に通学できるかどうか、安全な通学路が整備されているかも、家を選ぶ際には重要な検討事項です。
6.災害対策の重要性
日本は自然災害が多い国ですから、地震や洪水、地盤沈下のリスクを事前に把握しておくことは非常に重要です。
自治体が提供するハザードマップを活用し、自宅が位置する地域の災害リスクを確認しておきましょう。
特に、水辺の近くやかつて水辺だった地域では、地盤の安定性に注意が必要です。
住宅周辺の環境調査方法とその注意点
住宅の周辺環境を調べる際には、その場所を直接訪れてみることを強く推奨します。
物件探しは休日に行うことが多いですが、実際の生活感を掴むためには、平日と休日、様々な時間帯に訪れることが大切です。
例えば、休日は比較的静かだが、平日の朝には交通の混雑が激しい、または昼間は賑わっているが夜になると照明が少なく人通りも少ない、週末は公共交通機関の本数が減るなど、時間帯や曜日によって環境が大きく変わることがあります。
さいごに
覚えておくべきは、完璧な物件や立地はほぼ存在しないということです。
理想ばかりを追い求めていると、実際には手に入れられたかもしれない良い物件を見逃す可能性があります。
どの点に妥協でき、どの条件が絶対必要かを事前に決めておくことが重要です。
「いつまでに購入する」という期限を設けることも一つの良い方法です。
完璧を求めずに、70~80点の物件があれば、購入を決める勇気が必要です。
□ 住宅購入時のチェックポイント
周囲の環境は、生活の質を直接左右するため、住宅選びでは必ず考慮すべきです。
住んでしまった後では、環境を自分で変えることはできません。
また、良好な立地や環境は、将来的な売却や賃貸を検討する際にも有利です。
□ チェックすべき主要ポイント
交通の便、生活の利便性、環境の快適さ、治安の良さ、災害リスクなど、多面的に評価する必要があります。
子育てをしている家庭では、子どもにとって適した環境かどうかも確認しましょう。
□ 現地を直接訪問して確認
実際に現地に足を運び、異なる曜日や時間帯に複数回訪れることで、周辺環境の実態を正確に把握できます。
さらに、自治体が提供するハザードマップを利用して、災害リスクについても事前に調べておくことが大切です。
重複になりますが、完璧な物件を求めることは非常に難しい、ということを頭に入れておきましょう。
そのため、何を最優先するかを明確にすることが、賢い選択をするための鍵となります。
あなたが心から
「この選択をして良かった」
と思える未来を迎えることを心から願っています。